2012年6月20日水曜日

行動療法をやる人は、クライエントの内面はあまり問題にしません。

私たちは全体的にいろいろなことを理解しながらやっていこうとするけど、行動療法をやる人は、クライエントの内面はあまり問題にしません。

それで高いところにも平気でのぽれるようになりますから、すごくわかりやすいし、効果も早く出ますから、いまアメリカではこの行動療法が非常にさかんです。これこそほんものの心理療法だと主張する人も少なくありません。

その点、私たちの療法は、「しよう」、「つくろう」とはしないやり方ですから、とにかく時間がかかり、敬遠されがちです。

ところが、行動療法も内面的なことも両方わかる心理療法家から、こんな話を聞いたことがあります。その大はアメリカでセラピーをしているのですが、ある症状が行動療法によってすごく早く治ったので喜んでいたら、何年かたって、その大がまた同じ症状が出たということでやってきた。

そこで、また行動療法をやろうとしたところ、「先生、もうそれはいいです」と言う。「では、どうしてほしいのですか」と聞いたら、「私の話を聴いてほしい」。それでその療法家は、長い目で見たら、話を聴いたほうがいいかもしれないと言っていました。

しかし、このあたりを評して、「行動療法は表面的だ。われわれは内面の深いことがわかっている」と言う大もいますが、これもそう簡単には言えないことです。

階段を三段しかのぼれなかった大が、五段までのぼれたというのは、考えてみればすごい変化ですが、そういうことをやっていることによって、その人の内面や心が大きく変わっているかもしれないからです。

行動療法をやっている大はそういうことをあまり問題にしませんが、内部ではそういう変化が起こっているのかもしれない。

また、一概に行動だから浅い、心のはたらきだから深いとも言えません。「あいつは嫌いだ。殺してやる」と言うのは内面的ですが、言っていることはきわめて表面的とも言えます。

私は、行動療法と私たちがやっていることとは、ひょっとしたらあまり違わないかもしれないと思うこともありますが、いずれにせよ、症状だけに注目して、それだけで喜んでいたのではだめで、先ほどの両方できる先生も、心も必ずパラレルになっていて、行動療法によって階段を五段までのぼれるようになった人も、「小さいころには・・・」というように自分のことを話すようになるとのことです。

私たちは、高所恐怖症の人が来ても、階段をのぽらせたりはしません。「一歩ものぼれません」というクライエントの話を「無為」に聴いているだけです。

そして、次に来たときも、同じことをくり返します。こちらがほんとうに無為になって聴いていればたいてい治りますが、うまくいかない場合も出てきます。それは、治療者がほんとうにそこにいないからです。

相手が階段が一歩ものぽれないということを聴いて無為でいるというのは、普通の人にとっては非常にむずかしいことですが、その大変なことをやるのがプロです。